こんにちは!
フリーランスエンジニアのかたやまです。
今回は、IT用語のブラウザについて解説します。
ブラウザは、生活には切り離せない存在です。例えば、「ググる」ということを行った場合、あなたは必ずブラウザを使っています。今回は、このブラウザをしっかり理解できるように解説します。
難しい用語は使わずに、簡単に解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。
では、始めましょう!
ブラウザとは?
ブラウザを一言で表すと、「インターネット上で検索したり、ウェブサイトを見るときに使うソフトウェア」です。
要するに、まさに今、あなたはこのページをブラウザを使って見ているということになります。世界中に存在するウェブサイトにアクセスできるのは、ブラウザがあるおかげです。
また、ウェブページ(文字・画像などの情報で構成された見るだけのページ)だけでなく、ウェブサービスにもアクセスすることができます。例えば、専用アプリでななく、ブラウザを使って、Youtube、SNS、Gmailなどのサービスにアクセスして使うことができます。
インターネットが身近にある現代の私たちには、なくてはならないものではないでしょうか。
ブラウザの種類
ブラウザには さまざまな種類のブラウザがあります。ここでは代表的なブラウザを6つ紹介します。自分に合ったブラウザを探すための参考にしてみてください。もちろん、すべて無料で使うことができます。
1.Internet Explorer (IE)
Microsoftが作ったブラウザ。Windowsのパソコンであれば、最初から入っているブラウザのため、2000~2010年ごろは爆発的に普及した。
2.Microsoft Edge
Microsoftが作った最新のブラウザ。ノート機能、広告非表示機能など、便利な機能が多数存在する。
3.Google Chrome
Googleが作ったブラウザ。シェア率 世界No.1のブラウザ。「拡張機能」という仕組みで、簡単に多くの機能を追加することができる。
4.Safari
Appleが作ったブラウザ。 iPhoneであれば、 最初から入っているブラウザ。
5.Firefox
Mozilla Corporationが作ったブラウザ。OSS(*)で作られているため、カスタマイズ性が最も高く、カスタマイズが好きな技術者に人気。
*OSSについて、よく分からない方はこちら
【IT用語】ブラックボックスとホワイトボックスとは?現役エンジニアが初心者向けに簡単解説!
6.Opera
ノルウェーのソフトウェア開発会社、オペラ・ソフトウェアが作ったブラウザ。使いやすさと見た目にこだわったブラウザ。見た目がカスタマイズ可能なため、お洒落なブラウザを使いたい方に人気。
おススメのブラウザ
私が実際にレギュラーとして使っているブラウザを紹介します。あらゆるブラウザを使い尽くした結果、行きついたラインナップなので、おススメです!
パソコンとスマホで別のブラウザを使っているので、それぞれ紹介します。
パソコンなら、「Google Chrome」
パソコンは 「Google Chrome」を使っています。
理由は、圧倒的に使いやすいからです。Googleが作っただけあって、とにかくシンプルで処理が速く、直観的に使うことができます。わざわざダウンロードする必要があるにもかかわらず、世界一使われているブラウザであるということも納得です。
私が特におススメなポイントが2つあります。
- 拡張機能が豊富
- テーマが豊富
1.拡張機能が豊富
拡張機能を使えば、Google Chromeに便利機能を追加することができます。多くの機能が提供されており、かゆいところにも手が届きます。例えば、以下のような拡張機能があります。
- 古い情報を避けるために直近1年間に更新されたWebサイトのみを検索結果に表示する機能
- Google Chromeの画面を2分割、4分割できる機能
- 閲覧しているWebページのQRコードを発行して他のデバイスへ共有できる機能
- 画面録画ができる機能
- 画面上の色を取得して、カラーコードやRGB値を表示する機能
- Webサイトの情報を1クリックでEvernoteに保存できる機能
2.テーマが豊富
Google Chromeは、テーマが豊富にあります。テーマとは、ブラウザのデザインの着せ替えをイメージしてください。好きなテーマを選ぶと、見た目がテーマに合わせて一新されます。
自分だけのテーマを選ぶ楽しさもあります。
拡張機能やテーマが気になる方は、Chrome ウェブストアを覗いてみてください。
スマホなら、 「Aloha」
スマホは 「Aloha」を使っています。あまり有名ではないので、先ほどは紹介しませんでした (笑)
まず、パソコンと同じ「Google Chrome」で揃えていない理由は、「Google Chrome」のスマホアプリはタブの操作が個人的に使いづらかったからです。一方「Aloha」のタブは、使いやすいです。また、「高速」を売りにしているため、動きが速いことも特徴です。
しかし、私が「Aloha」を選んだ理由は、それだけではありません。ある点で圧倒的なメリットがあったからです。
それは、「スマホ依存」を回避できる機能が豊富にあったことです。以前、スマホ脳という本の解説で紹介しましたが、スマホの使い過ぎは、鬱病などのさまざまな健康リスクがあります。これを避けるためには、スマホを使いすぎない工夫が必要です。私は、SNSやYoutubeを見すぎないように、そもそもアプリを消して、ブラウザで見るという方法を取っています。そしてブラウザに「Aloha」を使うことで、徹底的に見すぎを防ぐことができます。具体的には、以下のような設定ができます。
- アプリを閉じると、全ての開いていたタブを閉じる
- アプリを閉じると、SNSやYoutubeのログイン情報を全て削除する
- アプリを閉じると、履歴情報を全て削除する
- ニュースや広告などの情報を非表示にする
この機能のおかげで、ブラウザを開くたびに1から検索する必要や、SNSなどに毎回ログインする必要があります。要するに、利用を面倒くする仕組みが実現できるということです。少し過剰な印象をもたれる方もいらっしゃると思いますが、このおかげでスマホ時間を半分以下に減らすことができました。「スマホ依存」を防ぎたい方に 「Aloha」 は心からおススメしたいと思います。
まとめ
今回の「ブラウザ」の解説は以上です。
一言でまとめると、ブラウザは「インターネット上で検索したり、ウェブサイトを見るときに使うもの」と理解していただければOKです。
では、また次回!